里親になるには

  • 里親になるには特別な資格はいりません。養育里親・養子里親になるには研修を受けて登録を行う必要があります。
  • 収入の基準はありませんが、日々の生活を安定して維持できることが必要です。
  • 単身や婚姻していない場合でも養育里親・週末里親になれます。
  • 実子がいる場合、子どもを家庭に迎えるにあたっては、ご家族全員の気持ちが大切です。よく話し合ってご家族全員から了解が得られれば大丈夫です。

里親の種類

養育里親 (※登録前研修が必要)

子どもがもとの家庭で生活できるようになるまで、あるいは、自立できるようになるまでの一定期間、ご自身の家庭で養育してくださる方。一週間などの短期預かりもあります。

養子縁組里親 (※登録前研修が必要)

保護者がいないまたは育てられない子どもを、養子縁組を前提として養育してくださる方。

専門里親 (※一定の要件と養成研修が必要)

虐待などで心身共に傷ついた子どもに対し、経験と専門知識を生かし、ご自身の家庭で養育してくださる方。

親族里親 (※特定の要件が必要)

両親等が行方不明・死亡・拘禁.長期入院などの理由で子どもを養育する人がいない場合、扶養義務者及びその配偶者である親族で養育してくださる方。
*養育していただく子どもの生活費や医療費、里親手当等は、公費で支給されます。手当等は里親の種類により異なります。

週末里親 (※事前面接が必要)

週末里親とは、児童福祉施設で生活している子どもを、月に1~2回の週末や長期休みなどに、ご自身の家庭に迎えて、家庭生活の体験を行っていただくボランティアです。子どもたちのためにあなたにできる範囲ではじめてみませんか?

さとおやになる手続き

子どもをチームで育てましょう

社会的養護の担い手として、こども相談センター、地域とチームとなって子どもを育てていきます。ご自身の子供を育てるのとは違います。心配や不安なことは遠慮なく相談してください。
大阪市パンフレットより引用

里親制度や里親になる手続き等のお問合せ

各里親支援機関まで

北区、都島区、福島区、西淀川区、淀川区、東淀川区、旭区 にお住まいの方

管轄のこども相談センター

北部こども相談センター

〒533-0032 大阪市東淀川区淡路 3-13-36
TEL:06-6195-4114(代表) FAX:06-6195-2314

管轄の里親支援機関

社会福祉法人 博愛社 北部里親支援機関 かな-ちぇ

〒532-0028 大阪市淀川区十三元今里 3丁目 1-72
TEL:06-4862-7212 FAX:06-6301-5347
ホームページ:https://www.hakuaisha-welfare.net/child_kanache/
E-Mail:kana-che@hakuaisha-welfare.net

此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、東成区、生野区、城東区、鶴見区、住之江区、西成区にお住まいの方

管轄のこども相談センター

中央こども相談センター

〒540-0003 大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5
TEL:06-4301-3156(里親子包括支援室)FAX:06-6944-2060

管轄の里親支援機関

社会福祉法人 四恩学園 中央里親支援機関 結い(ゆい)

〒543-0052 大阪市天王寺区大道 3-1-19
TEL:06-6776-2983 FAX:06-6776-2984
ホームページ:https://www.shiongakuen.or.jp/yui/
E-Mail : yui-satooya@shiongakuen.or.jp

阿倍野区、住吉区、東住吉区、平野区にお住まいの方

管轄のこども相談センター

南部こども相談センター

〒547-0026 大阪市平野区喜連西6-2-55
TEL:06-6718-5050(代表) FAX:06-6797-1511

管轄の里親支援機関

社会福祉法人 大阪福祉事業財団 南部里親支援機関 mikata(みかた)

〒546-0012 大阪市東住吉区中野3-6-15 サンソレイユ中野 202号室
TEL:06-6718-4078 FAX:06-6718-4079
ホームページ:http://www.mikata-satooya.com/
E-Mail : mikata.n@sumirenyuujiin.com